マンガで学べる!ビジネス日本語:『マンガで体験!にっぽんのカイシャ』
- Rie T
- 6月30日
- 読了時間: 3分
日本で働きたい方、ビジネスの現場で通用する日本語を身につけたい方におすすめの一冊が、今回ご紹介する 『マンガで体験!にっぽんのカイシャ』 です。
この本では、日本独特のビジネスマナーやビジネス日本語表現をマンガのストーリーを通して自然に学ぶことができ、BJT(ビジネス日本語能力テスト)の学習補助教材としても非常に優れています。
📘 書籍の概要
タイトル:マンガで体験!にっぽんのカイシャ
出版社:公益財団法人 日本漢字能力検定協会(BJT主催団体)
形式:紙版・Kindle版あり
対象レベル:中級以上(JLPT N3~N2程度)
特徴:日本企業に入社した外国人社員の視点で、日本の職場文化をストーリー仕立てで体験できる

🎯 この本のおすすめポイント
✅ 1. ストーリーで学ぶ「日本独特のビジネスマナー」
たとえば、
「上司より先には帰りにくい」
「名刺交換の順番」
といった日本特有のマナーやルールがなぜ存在するのか?という背景まで漫画を通して丁寧に解説されています。
✅ 2. ロールプレイ形式で学べる「リアルなビジネス日本語表現」
マンガの後には、実際のビジネスシーンを想定したロールプレイ形式の会話練習が収録されています。
アポイントの取り方
電話対応
お詫びの言い方
クッション言葉の使い方
など、BJTのテキストでは学びきれない、実践的な表現と流れが自然に身につきます。
✅ 3. BJT対策の「補助教材」として最適
BJTでは、「文脈に合った表現」や「言い換え」が多く問われます。 この本では、日本の職場環境をイメージしながら、ニュアンスや文脈に応じた表現を学べるため、公式問題集だけでは補えない力を養うことができます。
✅ 4. Kindle版でいつでもどこでも学べる
Kindle版があるため、通勤中やカフェでのちょっとした時間にも読書&学習が可能。 スマホやタブレットで手軽に学べるのも魅力です。
✍️ まとめ
「難しそう」と思われがちなビジネス日本語も、マンガのストーリーで学ぶとグッと身近に感じられます。 『マンガで体験!にっぽんのカイシャ』は、BJTのスコアアップを目指す方にも、日本での就職を考えている方にもぴったりの一冊。 楽しみながら、実践的な表現が自然と身につく良書です!
🎓 J-CALPで実践的なビジネス日本語を学ぼう!
📌「本で学んだ表現を実際に使ってみたい」
📌「BJT対策をもっと効果的にしたい」
📌「日本語の敬語やマナーに自信がない…」
そんな方には、J-CALP online educationのビジネス日本語レッスンがおすすめ!
💼 レッスンの特徴
BJT対策/ビジネス日本語/面接対策など目的別のコースが充実
完全1対1指導、経験豊富な日本語教師があなたに合わせてサポート
社会人・留学生にも最適。自由な時間に受講可能
初回無料カウンセリング受付中!
▶︎ 詳細・体験レッスンのお申込みは J-CALP公式サイト へ!
コメント