top of page


日本の大学選び・出願準備に役立つ参考書3冊【外国人留学生向け】
日本語の勉強は順調に進んでいるけれど、「具体的にどの大学を受験すればよいのか分からない」という留学生の方は多いのではないでしょうか。
日本の大学への留学を考えるときに必要な情報は実に多岐にわたります。
🏫 留学生を受け入れている大学はどこか?
🎯 自分の希望する専攻はあるのか?
📅 受験の時期や出願条件はどうなっているのか?
💼 大学の雰囲気や卒業後の進路は?
これらをインターネットだけで調べるのは大変です。そこで今回は、日本の大学受験を考える留学生にとって特に役立つ三冊の本を紹介します。📚
Rie T
10月3日読了時間: 3分


J-CALPの講師紹介 - 河内尚子(こうちしょうこ)先生
J-CALP には、さまざまな日本語教育の現場で活躍しているプロフェッショナルな先生が在籍しています。 今回のブログでは、その中から日本語担当講師の 河内尚子(こうちしょうこ)先生 をご紹介します! 児童日本語/総合科目担当:河内尚子先生 👩🏫 自己紹介...
Rie T
9月25日読了時間: 3分


J-CALPの講師紹介 - J-CALP online education CEO & 代表講師:田中里依(たなかりえ)先生
今回はJ-CALP online educationのCEOであり、代表講師でもある田中里依(たなかりえ)先生へのインタビューをご紹介します!
Rie T
9月18日読了時間: 4分


11月EJUで出願OK!外国人留学生向けおすすめ私立大学5選
外国人留学生の中には、第1回(6月実施)のEJUで思うような結果が出なかった方もいるかもしれません。「もうチャンスがないのでは…」と不安に思っている人もいるでしょう。
しかし現実として、第2回(11月実施)のEJUを利用して海外から出願できる大学は非常に限られているのが実情です。
そんな不安や悩みを抱えているあなたへ── この記事では、第2回EJU(11月実施)の成績を提出して出願が可能な「経済学部」「経営学部」設置大学の中から、特に人気の高い5校をご紹介します。
Rie T
7月23日読了時間: 4分


マンガで学べる!ビジネス日本語:『マンガで体験!にっぽんのカイシャ』
日本で働きたい方、ビジネスの現場で通用する日本語を身につけたい方におすすめの一冊が、今回ご紹介する 『マンガで体験!にっぽんのカイシャ』 です。
この書籍では、日本独特のビジネスマナーやビジネス日本語表現をマンガのストーリーを通して自然に学ぶことができ、**BJT(ビジネス日本語能力テスト)**の学習補助教材としても非常に優れています。
Rie T
6月30日読了時間: 3分


JLPTだけじゃない!ビジネス日本語力を証明する「BJT」とは?
日本語学習者の多くが目指す試験といえば「JLPT(日本語能力試験)」ですが、日本での就職やビジネスの現場で活躍したい人にとっては、もう一つ重要な試験があります。
それが、BJT(ビジネス日本語能力テスト)です。
この記事では、JLPTとの違いやBJTの活用方法、評価の高さ、メリット・おすすめ教材まで、わかりやすく解説します。
Rie T
5月30日読了時間: 4分


JLPT直前!JLPT模擬試験教材を一挙紹介!
いよいよJLPT(日本語能力試験)まで残り1ヶ月あまりとなりました!⌛この時期、焦りを感じる方も多いかもしれませんが、今こそ「模擬試験」の出番です!
本番と同じ形式で時間を測って問題を解くことで、試験当日の集中力や時間配分の感覚をつかむことができます。今回は、JLPT直前におすすめの模擬試験教材を一挙にご紹介します!📝🔥
Rie T
5月15日読了時間: 3分


オンラインレッスンで日本留学を成功させる方法
近年、留学準備のスタイルが多様化し、「オンラインレッスンのみで日本留学を成功させる」ことも十分に現実的な選択肢となっています💻✈️
この記事では、オンラインレッスンでの留学準備のメリット、注意点、そして成功に導くための具体的なポイントをご紹介します。
Rie T
4月28日読了時間: 4分


どうしてもJLPT N1に合格できない人へ!:J-CALPが推薦するJLPT N1合格のための教材と勉強法
語彙や文法の問題集を解いているのにスコアが伸びない理由、それは「N1の難しさ」そのものではなく、「基礎のあいまいさ」にあるかもしれません。
この記事では、なぜN1に合格できないのか、その原因と、効果的な対策教材をご紹介します。
Rie T
3月25日読了時間: 3分


【外国人留学生向け】 日本の大学面接の基本質問リスト
日本の大学面接では、基本的な質問 が決まっています。これらの質問にしっかり準備をしておくことで、面接本番でも自信を持って答えることができます。
この記事では、日本の大学面接でよく聞かれる基本質問と、それに対する簡単なアドバイス を紹介します!
Rie T
2月28日読了時間: 4分


JLPT・EJU対策に!- Notionを活用した語彙リストの作り方
Notionを活用して効果的に語彙リストを作成し、語彙学習を効率化しよう!市販の語彙本に頼らず、自分に合った単語を記録・整理する方法を解説。JLPTやEJU対策、日常会話の語彙力アップに役立つNotionの活用法を詳しく紹介します。
Rie T
2月10日読了時間: 4分


日本の大学院受験の準備:面接の予想質問と回答のポイント
J-CALPブログでは、日本の大学院受験の面接の流れやよく聞かれる質問、回答のポイントについて詳しく解説します。面接対策を万全にし、自信を持って本番に臨みましょう。
Rie T
1月7日読了時間: 14分


志望理由書の書き方ガイド:成功する留学準備の第一歩
日本への留学を目指す皆さん、志願理由書の作成に頭を悩ませていませんか?
今回のJ-CALPブログでは、志願理由書を作成する際の具体的なポイントを詳しく解説し、成功する留学準備をサポートします。
Rie T
2024年12月7日読了時間: 3分


これで合格!日本留学(大学・大学院)のために必要な準備と流れ
日本の大学や大学院への留学を目指すあなたにとって、準備は不安と期待が入り混じる大事なプロセスです。特に、自国で一人で準備を進める場合、具体的な手順や情報を把握することが成功の鍵となります。
J-CALPブログでは、日本留学を成功させるための流れと具体的な準備方法を説明します。
Rie T
2024年12月2日読了時間: 5分


ややこしい文法の説明:「ように」の文法
今回は皆さんからの質問が多い「ように」を使った文法を紹介します。
「ように」は、「ように」だけの意味を考えるのではなく、フレーズで覚えることが大切です。
Rie T
2024年11月6日読了時間: 2分


日本で生活する外国人に最適な日本語学習サイト:つながるひろがる にほんごでのくらし
「つながるひろがる」で日本の生活をもっとスムーズに!日本での生活に必要なフレーズや日本のルールが学べる、日本の文部科学省制作の無料オンライン教材「つながるひろがる」。多言語対応だから日本語を初めて勉強する人も楽しく勉強できます。
Rie T
2024年10月31日読了時間: 3分


日本での就職に最適な日本語学校!:アカデミー・オブ・ランゲージ・アーツ(ALA)
アカデミー・オブ・ランゲージ・アーツ(ALA)は、欧米系の学生を中心とした多国籍なクラスや実践的な会話プログラムを提供し、日本での就職を目指す学習者に最適な日本語学校です。
Rie T
2024年10月14日読了時間: 3分


プロの目から見る!日本の日本語学校を選ぶときのポイント
プロの目から見た日本の日本語学校を選ぶときのポイントを紹介。学費や場所、学校の大きさだけではわからない日本語学校の特徴や気をつけなければいけないポイントについて解説します。
Rie T
2024年9月25日読了時間: 4分


許先生の日本留学日記:日本への留学動機
このブログでは、J-CALPメンターの許先生が日本への留学動機や、その過程で直面した課題について紹介しています。日本でのキャリアを築くために必要な日本語力、資格取得、学業と就職の関係性についての考察をまとめています。
許智軒
2024年9月23日読了時間: 4分


大学選びに迷っている人へ:正しい大学と専攻の選び方(後編)
日本留学を目指すあなたへ。どの大学や専攻を選ぶべきか迷っていませんか?J-CALPの専門家が、大学や専攻の選び方を解説します。夢を叶えるために必要な情報をお届けします。
Rie T
2024年9月3日読了時間: 3分
bottom of page