J-CALPの講師紹介 - 河内尚子(こうちしょうこ)先生
- Rie T
- 9月25日
- 読了時間: 3分
J-CALPには、さまざまな日本語教育の現場で活躍しているプロフェッショナルな先生が在籍しています。 今回のブログでは、その中から日本語担当講師の 河内尚子(こうちしょうこ)先生 をご紹介します!

👩🏫自己紹介
東京出身・東京在住です。趣味はパン作りで、週に2~3回は自宅で焼き立てのパンを楽しんでいます。また、サッカー日本代表の大ファンで、サポーター歴は30年以上!試合がある日は、心から応援しています。

📖日本語教師を目指した理由
下の子が小学生になった頃、「自分の好きなことを仕事にしたい」と思い立ちました。本や新聞を読むこと、ニュースを見ること、人と話すこと、子どもと接すること。これらすべてを活かせるのが日本語教師という仕事でした。
その後、登録日本語教員試験に合格し、日本語教育を一生の仕事にしようと決意。以来、学習者の夢を応援しながら、日々日本語教育に取り組んでいます。
🎯得意な教育分野
子どもへの日本語教育
時事問題を取り入れた会話レッスン
特に、学習者一人ひとりの年齢や関心に合わせて、楽しみながら学べるレッスンを心がけています。
🌏教育経験・実績
これまでに、インドネシア、フィリピン、ネパール、ガーナ、中国、韓国、アメリカ、スペインなど、さまざまな国や地域の学習者を教えてきました。年齢や目的も多様で、それぞれのゴールに寄り添いながら指導を行っています。
💡日本語を教えていて、印象に残っているエピソード
インドネシアに約5年間住んでいた経験から、来日直後のインドネシア人児童を教えたことがあります。授業では日本語だけでなく、母語であるインドネシア語も交え、食文化やイスラム文化についても一緒に楽しみました。今でも交流が続いており、彼の成長を見守れることが、私にとって大きな喜びです。
📚おすすめの日本語学習コンテンツ
特に子ども向け教材をおすすめしています。
『こどものにほんご 1・2』 https://www.3anet.co.jp/np/books/3900/?utm_source=chatgpt.com
『学校生活のためのにほんご やまのぼり』 https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784761929381?utm_source=chatgpt.com
『国語辞典から生まれたドリル ことばプリント』 https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784092541122?utm_source=chatgpt.com
楽しみながら語彙や表現を増やすことができる教材です。
🤝先生が考えるJ-CALPの魅力
J-CALPは、学習者の方との距離がとても近いところが魅力です。学習者の方の立場に立ち、長期的に寄り添いながら学習を支えていけることが、他にはない強みだと思います。
✨世界中の日本語学習者へのメッセージ
日本語を学ぶことは、単なる知識の習得ではなく、新しい世界の扉をひらくことです。
「今日はうまくできなかった」と感じる日があっても、その一歩一歩が必ず力になります。小さな「できた!」の積み重ねが、大きな自信へとつながります。
日本語を通して日本の文化や人々とのつながりを楽しみ、母語や文化との出会いから新しい発見を見つけてください。私も一緒に歩んでいきます。
河内尚子(こうちしょうこ)先生のレッスンをご希望の方は、
ぜひJ-CALPまでお問い合わせください。
お申し込み・お問い合わせはこちらから!
↓

コメント